カッティングステッカー貼り方
ガラスや車、看板、スノーボード等へ
窓ガラスやウィンドウへ |
看板へ |
車に社名や店舗名等を |
ドレスアップに |
貼るのに便利な道具
マスキングテープ=ステッカーの仮留めや、位置決めの為。
ハサミ・カッターナイフ=ステッカーの気泡抜き等に。
鉛筆や水性マジック=ステッカーの位置決めの為。
スキージ=ステッカーを擦るのに必要なヘラです、
ホームセンター等でも売っていますが手作りも出来ます。
霧吹き=(水貼りの時に)
新品のタオル=(水貼りの際のふき取り等)
手作りスキージの作り方
1・必要なくなった会員カード等数枚と フェルトやTシャツの切れ端等、 繊維の細かい布を用意します。 |
2・必要なくなった会員カード等を 輪ゴムやガムテープ等で しっかりまとめて下さい。 |
3・フェルト生地等を カード側面に合わせ、 ガムテープ等でしっかり固定します。 |
4・完成です ちょっと小さいですが 十分スキージの代用品になります。 |
当店のステッカーの特徴
当店の転写フィルム(リタックシート)は、オリジナルで作成した大変貼りやすい材質です。
現在でも多く見られる転写フィルムは「和紙」で
文字シールの上にの糊付きの和紙を貼り付けて台紙から文字を取る方法です。
ですがこの方法は安価ですがとても扱いにくく当社の見解からは
貼りやすいと言える物では有りませんでした、
当店のオリジナル転写フィルムは「半透明転写フィルム」で数々のお客様に
大変ご好評頂いている自信の一品です、初めてのお客様も安心してご注文下さい。
*当店ではご注文のお客様に練習用のミニステッカーを
同梱致しますので練習してから本番に臨んで頂けます
貼る前の注意点
貼り付ける素材に関わらず必ず貼る前に貼り付ける面を清掃し、汚れ・ホコリ・油分が無い状態にして下さい
屋外の場合、強風時の作業は困難なのでお勧めしません
掃除も入念にお願いします、暖かい日中(気温5度〜30度)に貼るのが基本です。
ガラスに貼る場合、霧吹き等で水を拭くと、
ステッカーの接着が弱くなり貼り付かない場合が有ります。
堅く絞った濡れタオルで軽く水分を残す位ですと問題無い場合が多いです。
その際にタオルは新しい物をご用意下さい。
大きなサイズのステッカーを貼る場合は2人以上での作業を推奨します。
失敗のもとですので応援を頼みましょう。
当店からお送りする物
カッティングステッカーをご注文のお客様には注文ステッカーの他に、
貼り方説明書と練習用ミニステッカーを同梱してお送りしています。
必ず貼る前に練習用ミニステッカーでテスト後に貼り付けして下さい。
*ミニステッカーよりも小さいステッカーのご注文の場合や材質の違うステッカーの場合は
練習用ステッカーの同梱が無い場合があります、ご了承下さい。
基本的な貼り方
汚れ、油分、洗剤の界面活性剤等も 厳禁です出来るだけ綺麗にしてから 貼り付けして下さい。 同封のテスト用ミニステッカーで 貼れるかどうかの確認をお願いします。 |
マスキングテープや鉛筆、 水性サインペン等で印を付けて 離れた場所から見て 曲がっていないか等確認して下さい。 |
ステッカーの裏の透明フィルムの 端を少しだけめくり貼り付けて下さい。 一度に全てめくらない方が貼りやすいです シワ等が入らない様に気を付けて下さい。 注・水を使う貼り方と使わない乾式の貼り方がありますが 貼る材質によります、ここでは乾式での貼り方の説明になります。 |
「3」で貼り付けた端を抑え、 裏の透明フィルムをめくりながら 少しずつ貼り付けていきます。 空気を押しだす様に貼っていきます。 ヘラ等でしっかりと擦って下さい。 |
半透明フィルムを剥がさずに、 小さいステッカーなら数分、 大きいステッカーなら数分〜数十分、 そのまま接着が安定するのを待ちます。 |
半透明フィルムを少しずつ剥がしていきます ステッカーがしっかり付いているかどうか 確認しながら剥がして下さい。 ステッカーも一緒に剥がれて来る場合は 再度擦り付けしばらく時間を置いてから 剥がして見て下さい。 |
ステッカーに空気の混入が有る場合は 針やカッターの先等で穴を空けて、 押しだす様に擦るとある程度抜けてくれます 小さい空気でしたらそのままでも 時間が経つと抜けてくれる事もあります。 |
その他の詳しい貼り方
看板等に水貼りする場合 |
切りっぱなしのベタ貼りの場合 |
お見積りは無料です!お気軽にご連絡下さい!
カッティングステッカーのお見積のお客様は以下のフォームよりご連絡下さい。イメージ画像付きでご連絡させていただきます。
初めてのお客様、良く分からないと言うお客様もお気軽にご連絡下さい。
ステッカーに使用する、データや画像をお持ちのお客様はコチラから
ステッカーに使用するデータ・画像をお持ちでは無く
オリジナルで製作希望のお客様はコチラから
お見積りの前に、疑問・質問、問い合わせ等の場合はコチラから
※ Aを@に変えて下さい。
ご注文はイメージ画像の確認が必要な為、メールかFAXでお願い致します。
TEL 011−385−4675 FAX 011−385−9656
Page Top
main_reverse(490 flaot右)
この改行が大事だったりする→
main_box_reverse